毎週水曜日更新、「 コンサルティングの現場 より 」
このコラムは毎週水曜日に更新します。
4月が年度初めの会社では第一クール、第一四半期を終えて「この大事な夏をどうするか?」を考えていることでしょう。
ここまでの成績はどうだったでしょうか。
あまり芳しくなかったとしても気持ちを入れ替えて後半に向かいましょう。
「店長」、つまり店舗の最終責任者であり店舗の業績はその両肩にずっしりとのしかかる存在です。
あるときは重い決断を迫られることもあり、そのため強い意志と推進力を持っている必要があります。
ただ、あまりにその責任感と推進力が強すぎてもまた問題があります。
今回はそういった例をお話しします。
店長は自分の発言や行動にも責任を持たなくてはいけません。
いろいろな角度で検討を重ね真剣に考えた結論は、たとえ上司から反対意見が出されてもそうそう引っ込めない強い意志も必要です。
ただしだからと言って頑固であってはいけません。
そういった仕事の進め方は結果がうまくいっている時はいいでしょう。
「俺の言うことを聞いておけば大丈夫。」とばかりにグイグイ部下を引っ張る強いリーダーと言えるからです。
ところがその傾向が強すぎるとあまり他人の意見を聞かなくなってしまいます。
そうなると自分自身の枠を超えた発想は得られなくなり、例えて言うならば自分の大きさまでしか成長しない、自分の大きさ以上には成長しなくなってしまいます。
前週の連載で「変化を受け入れてほしい」という話をしました。
自分の考え方に固執することは停滞を意味します。
さらに世の中は常に前へ進んでいるのですから、立ち止まる=後退してしまう、置いていかれるとも言えます。
もしも今の自分の考え方が正しいと思っていても第三者的に全体を俯瞰して考える習慣が必要です。
そうすることで新たな視点で物事を見ることができ、また違った結論を得られることもあります。
厳しい現在の状況、現場では恒常的に人手が足りないことでしょう。
そうなると店長にスーパーマン的な働きが求められ、その過程でどうしても判断や決断を一人ですることが多くなるものです。
ここに強豪の差があります。
強豪店では人員も揃っていることが多く意見の活発に出るものです。
昔から「三人寄れば~」と言いますよね?
何事も様々な意見をまずは聞く、できるだけ多角的に考えて判断する。
あなたの部下も必ずいい意見を持っています。
店長一人で考えるよりも部下を交えて考えるようにしましょう。
■ 利益と稼働を両立する考え方
-稼働を上げるには、出さなければいけない
-利益を上げるには、シメなけれないけない
この思考は間違っています。
アミューズメントビジネスコンサルティング株式会社では一貫して「利益を増やせば、稼働は伸びる」とお伝えしています。
なぜそう言えるのか?
その答えはこちらをご覧ください。
⇒ https://www.ab-c.jpn.com/8655