皆さんこんにちは。アミューズメントビジネスコンサルティング株式会社の林です。
「計数管理の研修や解説はパチンコばかり、パチスロの計数管理も学びたい」、こういう声にお応えして今回、記事を書こうと思いました。
パチンコに対してパチスロは管理項目が少なく、またメンテナンスにおいてもパチンコのように多岐にわたるものではなく設定を変えることしかできません。そのため数値的なことや計算よりも、対処療法的に当日の営業結果から翌日の内容を決めるお店が非常に多いです。
パチスロは設定が6段階ありますが、現状ほとんどで設定①の出玉率が98%前後あります。このため「設定①しか使えない」と考えてしまうかもしれません。
しかしこれは間違いです。パチスロは設定を組み合わせることで、そして設定②以上を使っていくことで利益を増やせるのです。
今回のWebセミナーではパチスロにおける計数管理の基本を理解し、それを設定配分に生かして業績=IN枚数と利益を向上させていただければと思います。
今後の連載は以下のような内容で更新してまいります。
(基礎編) 計算編
目的:パチスロ計数の用語と計算式、それぞれの関係性を学び、そこから設定配分から求められる利益の計算ができるようになる。
【第1回】「出玉率の計算」:出玉率と割数の違い、加重平均という計算 (4/15 UP)
【第2回】「出玉率1%の変動コイン粗利」:出玉率1%で変動するコイン粗利を理解する(4/30 UP)
【第3回】「損益分岐出玉率」:損益分岐出玉率の計算式を理解する(7/4 UP)
【第4回】「利益の計算」:コイン粗利と損益分岐出玉率から利益を計算する(9/11 UP)
【第5回】「設定配分の計算」:設定の組み合わせで変化する割数、利益、IN枚数を計算する
【第6回】「営業計画達成」:計画している割数から要求される出玉率を求める
(実践編) 設定投入編
目的:設定の投入を変えることで業績が向上することを理解する。
【第1回】パチンコもパチスロもゴールは同じ、しかし調整手法は違う (4/16 UP)
【第2回】顧客ベネフィットは新台やイベントではない、設定である(6/4 UP)
【第3回】高設定を使うには(7/12 UP)
【第4回】周辺に強い店があるから、向上可能性が高くなる
【第5回】設定管理におけるKGI、CSF、KPI
【第6回】遊技機とイベントに頼らないパチスロ営業をする
※連載の順序、内容は変更する場合があります。
※基礎計算編と実践設定投入編は同時並行で更新していく予定です。
それでは実践編第3回、高設定の活用について学んでいきましょう。
■ IN枚数によって変化する設定配分
上記はSジャグラーガールズSSの設定ごとの出玉率をもとに、A店とB店の配分を表にしています。
実は上記A店もB店も出玉率は同じ100.0%での営業です。しかし、いわゆる高設定とされる設定④~設定⑥の台数が明確に違いますね。
いちおう両店の出玉率を計算しておきましょう。もちろん基礎編①(出玉率の計算)で学んだように加重平均で計算します。
<セーフ>
設定① : 3,000枚×97.00%×12台=34,920枚
設定② : 3,000枚×97.90%×1台=2,937枚
設定⑤ : 8,000枚×104.00%×1台=8,320枚
設定⑥ : 11,000枚×107.50%×1台=11,825枚
合計セーフ : 34,920枚+2,937枚+8,320枚+11,825枚=58,002枚
<IN枚数>
設定① : 3,000枚×12台=36,000枚
設定② : 3,000枚×1台=3,000枚
設定⑤ : 8,000枚×1台=8,000枚
設定⑥ : 11,000枚×1台=11,000枚
合計IN枚数 : 36,000枚+3,000枚+8,000枚+11,000枚=58,000枚
よって出玉率は、
出玉率=セーフ÷アウト×100
=58,002枚÷58,000枚×100≒100.00%
<セーフ>
設定① : 5,500枚×97.00%×7台=37,345枚
設定② : 5,500枚×97.90%×2台=10,769枚
設定④ : 6,000枚×102.10%×3台=18,378枚
設定⑤ : 6,500枚×104.00%×2台=13,520枚
設定⑥ : 6,500枚×107.50%×1台=6,988枚
合計セーフ : 37,345枚+10,769枚+18,378枚+13,520枚+6,988枚=87,000枚
<IN枚数>
設定① : 5,500枚×7台=38,500枚
設定② : 5,500枚×2台=11,000枚
設定④ : 6,000枚×3台=18,000枚
設定⑤ : 6,500枚×2台=13,000枚
設定⑥ : 6,500枚×1台=6,500枚
合計IN枚数 : 38,500枚+11,000枚+18,000枚+13,000枚+6,500枚=87,000枚
よって出玉率は、
出玉率=セーフ÷アウト×100
=87,000枚÷87,000枚×100=100.00%
ということでA店/B店どちらも出玉率は100%となっています。そしてA店とB店が同じ交換枚数だったならばどちらのお店も同じ利益率となります。
しかし冒頭記載のように明確に高設定の台数が違います。
さてもしも高設定の台数が違うとわかっていたら、B店のほうが高設定が多いとわかっていたら、あなたはどちらのお店で勝負したいと思いますか?もちろん聞くまでもないと思います。
■ カギはIN枚数ではなく、格差
「B店のほうがIN枚数が多いから高設定が多くなる」、こう考える方がいるかもしれません。IN枚数の高いお店の方が高設定を多くできるのはその通りですから。実際、今このコラムをご覧になっている方の多くは低稼働に悩み、本当は高設定をもっと置くべきなのに低稼働だから高設定を置けない(噴いたら困る)、というジレンマを抱えていると思います。
ではB店のIN枚数を半分にして計算してみましょう。
IN枚数を半分にするとB店のIN枚数は2,900枚となりA店のIN枚数(3,867枚)を下回りますが、それでも高設定の台数はB店のほうが多いままです。
なぜこのようなことになるのか?そのカギは「設定ごとの稼働の格差」にあります。
A店では高設定だとわかるととことん打ち込まれますが、そうでない(高設定ではない)と判断されたらほぼ遊技されることがない状況だと推測されます。そうなると高設定の台で放出された分の回収が難しくなるので、どうしても低設定の台を多く置かざるを得なくなるのです。
いっぽうB店は設定ごとの稼働の格差がほぼありません。そうなると高設定で放出した分もしっかりと低設定の台で回収できるので、それほど多く置かなくても全体としては余裕の営業となり、結果、高設定を多く置くことができるのです。
「高稼働のほうが高設定を多く置ける」、これはある面で正しいですが、それは高稼働のお店では稼働格差も小さくなる傾向があるからです。上図のようにIN枚数が下がったとしても(5,800枚→2,900枚)、稼働格差さえなければ高設定は多く置けます。
以上をまとめると、
・高設定を置くためには、低設定を稼働させる必要がある
ということになります。
少々矛盾を感じますね。
この点の解決方法が今回のコラムの主旨になるのですがその前に、
・高稼働でも出方が安定しないカラクリ
を考えます。
■ 高稼働でも暴発?のワケ
IN枚数が3,000枚のとあるお店の話です。このお店では月に3回の強イベントとしてジャグラーの日がありました。その日に限ってはIN枚数が10,000枚を超えることもあり、比較的弱めのお店ですが「看板イベント」として機能しています。
しかし悩みもありました。それは「どうしても出てしまう」ことです。「適正な営業とイベントの期待感」の両立が難しく、結果ほぼ毎回出てしまってはそのマイナス分はほかの日に回収を図る悪いサイクルにはまっていました。
「イベントの放出分の回収を常連さんからするのは良くない。かといって、イベントがイベントらしくなっていないとお店の信頼度に関わる。」
そして「IN枚数が高ければ割数、出方も落ちつく」と考え、とにかくイベントのIN枚数を落とさないように期待感を裏切らないようにと頑張っていたのですが、どうしても収まりません。ジャグラーイベントの稼働は相変わらず好調をキープしていますが、高稼働なのにいつまでたっても出続けるのです。
IN枚数 : 3,007枚
台売上 : 8,080円
台粗利 : 1,474円
コイン単価 : 2.69円
コイン粗利 : 0.49円
利益率 : 19.2%
スマスロ中心の市場状況としてはこのお店のコイン単価はやや低いかな?と感じましたが、コイン粗利や利益率に関してはそれほど高いものではなく平均的です。
「これでなぜIN枚数が向上しないのか」と考えて、もう少し細かいデータを見たときに気づきました。
① イベント日とその他平常営業日の違い
ジャグラーイベント日に全力を傾け、そのほかの平常営業は非常に厳しい数値です。コイン粗利、利益率ともに全国平均を大きく上回り、それが29日中26日あるのです。
<参考>
㈱SUNTAC社提供「TRYSEM」による全国データ
自店にこない遊技客を間接的に把握するために必要な市場統計。
しかし、母集団が偏りの大きい統計データでは、その意味が薄れます。
システムに依存しないTRYSEMなら、真の業界平均の提供が可能です。
https://www.suntac.jp/
30日間無料お試しができます。
お申し込みは以下のファイルをダウンロード、必要事項を記入して(株)SUNTAC社までFAXをお願いします。
TRYSEM30日間無料お申込みPDFファイル
これではIN枚数が向上するはずがありません。
もちろん店舗責任者もこういった傾向にある(平常営業がキツい)ことはなんとなく理解しています。
しかし会議で報告する数値は上記の「月間数値」ですし、日々も月間計画表との進捗確認ばかりでした。
・全国平均に近いコイン粗利、利益率を意識している
・甘めの運用を心掛けている ※月間平均
・イベントでの信頼度、期待感は作れている
等の報告で、なるほどもっともらしい内容でしょう。実際、報告するコイン粗利は0.49円で利益率は19%ですから。
「良くない結果の本質」を見誤っています。
② イベント日の営業内容
これがジャグラーイベント日の内容ですが、これを種別に確認したものが次のデータです。
まずIN枚数が極端に偏っています。数字上は「イベント日のIN枚数は10,000枚」ですが、ホールを目視、スタッフ目線では「一部のシマ(この場合ジャグラー)にだけお客様がいて、お店の大多数のエリアは終日閑散としている」です。数字上は「IN枚数10,000枚のお店」ですが、ホール内の雰囲気、活気は良いものとは言えないでしょう。またここまで偏っていると、ジャグラー以外は期待ができないお店という印象もついてしまいます。
続いて出方です。
平常営業での25.8%ほどではないとはいえ25.0%の利益率。コイン粗利も基本的に「取る」意識での営業としか思えない数値です。利益率が25.0%なのはコイン単価が上昇しているからであり、コイン粗利という視点では全く同じ。「1か月、いつも『出すという姿勢』は見えずにずっと抜き続けている」営業内容でした。
結局「高稼働」と言っても一部の日、一部の機種だけで引っ張っている状況では、稼働の偏りで高割数になってしまうこと、そして実際には大多数が高コイン粗利/高利益率営業での遊技となっていて、それが思うような営業にならない原因となってしまいます。
この改善には、
・いかに平たい稼働を作るか
・いかに注力台(注力日)以外で稼働を作るか
がカギとなります。
そして、そのことが今回=高設定活用のポイントとなるのです。
■ 高設定を使うことで利益は増える
上記のお店、ジャグラーイベント日の設定配分に問題があるというよりは「それまでの取り組み」に問題があります。ジャグラーイベント日にその他の台の期待感が全くないから稼働がないのです。
まずすべきことは平常営業、なんでもない日に期待感を持たせることです。常に高設定を使い、IN枚数を高める方向性を持つのです。
この際、あまり人気台には投入しないほうが賢明です。人気台は高設定だとわかったら出るまで打ち込まれる可能性が高く、結果その台の稼働が突出してその他の台での打ち込みがないままで高割数になってしまうからです。
投入すべきは低稼働台。低稼働台は人気がないから低稼働なので、高設定の挙動を感じても出るまで打ち続けられることがあまりなく、結果的に黒の差枚数を増やす効果があります。
高設定を使うことでなぜ利益が増えるのか?それには以下の図をご覧ください。
いま中央の黒セル「コイン粗利0.50円、IN枚数2,000枚、台粗利1,000円」だとします。
このときに利益を増やそうと考えて少しシメ営業をし、コイン粗利を0.55円に引き上げたとしましょう。一時的には台粗利も増えるのですが、この営業は必ずIN枚数を低下させます。コイン粗利0.55円のままIN枚数が1,750枚に低下すると台粗利が963円になるので元々よりも下がってしまいました。
「これではいけない」とばかりにさらにシメをすると、一時的には台粗利が増えますがやはりIN枚数の低下を招き、以降悪循環に入ります。(青セルの動き)
そうではなく、一時的にでもコイン粗利を下げた営業を志向します。すると必ずIN枚数の上昇という結果が得られて利益も確保でき、それが好循環を形成します。(赤セルの動き)
これは誰もがわかっていること、しかしほとんどの人ができないことです。なぜなら「コイン粗利を上げればIN枚数が下がるのは明白、だがコイン粗利を下げたからと言ってIN枚数が上がるとは言い切れない」と思っているからです。
しかしこれは間違っています。
「抑える思考からの脱却で、半年で利益120%増&IN枚数+1,000枚」でも公開していますが、このお店の例でも一時的にコイン粗利を下げた営業からIN枚数の増加と、それに伴う台粗利の増加がみられます。
高設定を使うことで必ずIN枚数は向上する、それは顧客のベネフィットに合致するから。そしてそれは利益率やコイン粗利の低下があっても必ず台粗利が向上するのです。
高設定を使うことでIN枚数を伸ばす、それが利益の向上につながるのです。
【今回のポイント】
・高設定を使えば必ずIN枚数は向上する
・IN枚数が向上すれば必ず利益も向上する
・そのためには普段から高設定を使うように意識し、稼働格差を作らない。
■ お客様の求めることの提供で稼働と利益は必ず上がる
設定の入れ方を変えれば稼働は上がる
それは新台入替に頼らないで可能である
それはこれまで考えられていた手法からの転換である
それは簡単に可能である
もしも興味があるならこちらをご覧ください。