全国には多くのパチンコ店がありますが、その中には 繁盛店 もあれば厳しい稼働のお店もあります。その違いはどこにあるのでしょうか。
■ 繁盛店 になる条件
私は日々、全国のホールさんを回って現場での営業アドバイスをしていますが、時折集合型のセミナー、研修なども実施しています。
そしてそういったセミナーのテーマの一つに「繁盛店 とド底辺」というものがあり、そのなかで「繁盛店 の条件」という項目があります。
===========
【 繁盛店 の条件】
1.立地、建物、規模
:競合の存在はマイナスではない
2.設備、機種
:店舗のポテンシャル(変更やや可能)
3.営業方法
:射幸性の追求
4.販促ツール
:統一感、イメージ一新
5.スタッフ
:若さ、活気、笑顔
6.景品
:「出玉感」のひとつ、演出
7.出玉
:繁盛店 は確実に利益を出している(残している)
===========
基本的に数字の順で重要度を表しています。(①が一番重要、という意味)
要は「業績を上げるために考えることで優先すべきこと」なのですが、その一番上、最重要項目として「立地」を置いています。
さて、先日大阪ミナミ千日前を視察した時のことです。
このエリアはマルハン2店舗をはじめ1,000台クラスの店舗がひしめき合う激戦区で、そこに昨年末(2015年末)、楽園なんば店がオープンしました。もちろん1,000台超(1,111台)の超大型店です。視察時の稼働は平日にもかかわらず7~8割と絶好調でした。
ところが隣のキョーイチミナミ店は、と言いますとこれが稼働率8%程度。
もともと稼働の厳しい店舗でしたが、ここまで少ないというのは驚きです。
「さすがの千日前も楽園の出店でパワーバランスが崩れているのか」
と思いその他周辺店舗を見て回ったところ、
・マルハンなんば新館 52%
・マルハンなんば本館 40%
・難波123 45%
・大東洋なんば店 40%
と、他の大型店はしっかりと集客しているのです。
こうなると「立地が一番!」という主張も怪しくなります。
なんといっても、エリアNO.1の楽園と、ホントに隣(両店の出入り口が10mくらいの距離に並んでいる)にあるキョーイチミナミ店に立地上の差はまずないといえます。
さすがにここまで近ければ少々の「おこぼれ」もあってしかるべきではないか、と。立地も重要ですが、それ以上にお店選択上で重要な項目がある?と考えました。
ここでキョーイチ系列3店舗の視察もしてみました。
すると驚きの(驚きでもないかもしれませんが)、
・キョーイチミナミ店 8%(1,132台)
・キョーイチなんば店 12%(1,383台)
・ジャンボ 10%(1,096台)
と軒並み集客に苦戦しています。上記キョーイチ系3店舗はすべて1,000台超の大型店舗にもかかわらず。
もしかしたら、上記7項目のさらに上位に「ブランド」という項目が来るのかもしれません。
ただし「ブランド」というのは一朝一夕では出来上がらず、また「負のブランド力」なるものも存在します。
上記キョーイチには、まさに「負のブランド力」が(少なくともこの千日前では)あると考えられます。千日前の他の店舗はそれなりの稼働があるわけですから。
「業績を上げるために一番必要なことは『ブランド力を上げること』」
これは非常に難しい問題が出てきました。
ただ、ある程度固定観念的にブランドイメージが出来上がっていても少しずつ業績を上げる努力をしていき、勝てないまでも十分、大手ブランドに対抗できた事例も持ち合わせています。また別の機会にこの続きとして「何をしてブランドイメージを変えていったか」をお伝えします。
=======================
面白かった、と思った方はポチっとお願いします。
↓
ビジネス・業界ランキング