ほとんどのお店で期限ギリギリまで設置されると思われる CR真北斗無双 。
設置店舗は5,200店で導入率第2位、導入率は66.1%と息の長い人気を誇っています。(P-world)
当初2016年3月10日にアップした記事は、簡単なスペック確認とシミュレーション数値だけだったにもかかわらず2019年3月のいま現在も弊社ウェブサイト内のアクセス上位にランクインしています。
すでに機種の解析もされていてホールで実際に営業が続いていても、「CR真北斗無双 のシミュレーションはどのように計算するのか」の興味が高いのでしょう。
そこで今回、当時のこの記事に加筆する形で、CR真北斗無双 のシミュレーション(計算)を改めて解説したいと思います。
■ CR真北斗無双 のシミュレーションはどのように計算するのか
(2016.3.10アップ → 2020.3.9加筆修正)
まずはスペックのおさらいです。
CR真北斗無双 はいわゆる「V確ST」と呼ばれる機種です。代表的な機種はCR牙狼シリーズであり、またこのV確STスペックの機種は多く存在しますので、計算の過程を理解すれば数値の変更でそれらの機種の計算も可能です。
考え方の基本は「大当たり時の振り分けごとの継続回数とTYの期待値を出し、その出現比率で合算する」です。
CR真北斗無双 の大当たりの振り分けは以下の3パターンです。
① 初回確変
② 初回非確変で引き戻し(確変突入)
③ 初回非確変で終了
なお①の初回確変であっても単発終了はあり得ますね。
ただこの場合は(のちに解説しますが)、「1回で終了~無限に終わらない継続回数」まですべての可能性を考慮しての継続回数」を求めるので、確変単発も計算に含まれています。
■ CR真北斗無双 確変突入時
計算の考え方は回数切りの確変や時短引き戻し率と同じです。つまり、
・すべての可能性(=100%)から一度も大当たりを引けなかったときを除く
と考えるのです。
「確変時1/81.2で当たる」という事は逆に考えると「80.2/81.2は外れる」のですから、この外れることが130回連続で起こった場合=当たらなかった場合を全体から差し引きます。
1-(80.2/81.2)^130=0.800297236・・・(約80.0%)
確変継続回数の計算は「1÷(1-確変継続率)」ですので、
1÷(1-0.800297236・・・)=5.007441962・・・回
∴ 初回が確変だった場合は約5.01回の継続が期待できる。
なお、出現率は確変突入率である「50%」です。
ところで「なぜ確変継続回数の計算が『1÷(1-確変継続率)』なのか」はこちらで解説しています。少し数学的なお話になりますが興味のある方は併せてご覧ください。
■ CR真北斗無双 初回非確変時
「時短時1/319.7で当たる」という事は逆に考えると「318.7/319.7は外れる」のですから、この外れることが100回連続で起こった場合を全体から差し引きます。
1-(318.7/319.7)^100=0.268957341・・・(約26.9%)
「引き戻す」ということは初当たりの単発大当たりの後で確変に入るので、確変突入での継続回数に+1回の大当たりがあります。
→単発大当たりをしてから、そのあとで確変期待回数約5.01回が始まる。
このため、単発大当たりでの引き戻しでは6.01回の期待継続回数となり、この出現率は時短引き戻し率の「0.268957341・・・(約26.9%)」です。
③ 初回非確変で終了
もちろん「1回」です。そしてこの出現率は全体から引き戻した場合を差し引けばよいので、
出現率=1-0.268957341・・・≒0.731042659・・・(約73.1%)
となります。
以上から②と③の初回単発での継続回数の期待値は、
{(1+5.01)×0.269}+(1×0.731)≒2.34769・・・回(約2.35回)
となります。
■ 合算して平均の継続回数を求める
ここまでに計算した確変と非確変の継続回数と期待値は以下のとおりです。
・確変 5.01回、50.0%
・非確変 2.35回、50.0%
これを合算します。
(5.01回×50%)+(2.35回×50.0%)=3.68回
業界一わかり易い!アミューズメントビジネスコンサルティング株式会社の計数管理研修
詳しくはこちら。
シミュレーションの構造を理解、適正数値営業の根幹を学ぶ!
https://www.ab-c.jpn.com/keisu_kensyu.html
■ ヘソと電チューの期待TYから、合計のTYを求める。
期待TYを求める際は、確変/非確変を分けて考える必要はないです。その計算はすでに終わっているので、単純に大当たりラウンドの出現比率だけで考えればよいことになります。
・ヘソ 6R(840個)=100%
・電チュー 16R(2,240個):8R(1,120個):4R(560個)=51%:7%:42%
※ラウンドアップボーナスでの出現率も加味しています。
よって期待TYは、
・ヘソ 840個
・電チュー (2,240×51%)+(1,120×7%)+(560×42%)=1,456個
平均継続回数が3.68回、初回は必ずヘソで大当たりし2回目以降は電チューからの大当たりとなるので、
(840×1回)+(1,456×2.68回)≒4,742個
■ 確変時短中の玉減りも考えてみる
CR真北斗無双 はそのゲージと賞球の関係で確変ベース100%は難しいです。
㈱SUNTAC様提供のTRYSEMデータよりCR真北斗無双の確変ベース実績は約80%なので、その数字を基に確変中の減少を計算します。
「単発~無限の継続」まですべての可能性を考えた平均継続回数が3.68回ということは、大当たり間となる確変中という時間は「2.68回」あることになります。
確変中のスタート(SA)を15回として計算します。
確変中に打ち込む玉数=81.2÷15.0×100≒541個
541個×(100%-80%)≒108個
つまり1回の確変中に108個減少しそれが2.68回なので、
108個×2.68回≒289個の減少
以上により、
4,742個-289個=4,453個
細かい計算を文字に起こした記事なので分かりにくい点が多々あるかと思います。
疑問点などありましたら、お問い合わせページからお気軽にご相談をしていただければと思います。
計数管理をしっかりとマスターして、稼働と利益の両立を図りましょう。
■ 利益と稼働を両立する考え方
-稼働を上げるには、出さなければいけない
-利益を上げるには、シメなけれないけない
この思考は間違っています。
アミューズメントビジネスコンサルティング株式会社では一貫して「利益を増やせば、稼働は伸びる」とお伝えしています。
なぜそう言えるのか?
その答えはこちらをご覧ください。
⇒ https://www.ab-c.jpn.com/8655