皆さんこんにちは。アミューズメントビジネスコンサルティング株式会社の林です。
「計数管理の研修や解説はパチンコばかり、パチスロの計数管理も学びたい」、こういう声にお応えして今回、記事を書こうと思いました。
パチンコに対してパチスロは管理項目が少なく、またメンテナンスにおいてもパチンコのように多岐にわたるものではなく設定を変えることしかできません。そのため数値的なことや計算よりも、対処療法的に当日の営業結果から翌日の内容を決めるお店が非常に多いです。
パチスロは設定が6段階ありますが、現状ほとんどで設定①の出玉率が98%前後あります。このため「設定①しか使えない」と考えてしまうかもしれません。
しかしこれは間違いです。パチスロは設定を組み合わせることで、そして設定②以上を使っていくことで利益を増やせるのです。
今回のWebセミナーではパチスロにおける計数管理の基本を理解し、それを設定配分に生かして業績=IN枚数と利益を向上させていただければと思います。
今後の連載は以下のような内容で更新してまいります。
(基礎編) 計算編
目的:パチスロ計数の用語と計算式、それぞれの関係性を学び、そこから設定配分から求められる利益の計算ができるようになる。
【第1回】「出玉率の計算」:出玉率と割数の違い、加重平均という計算 (4/15 UP)
【第2回】「出玉率1%の変動コイン粗利」:出玉率1%で変動するコイン粗利を理解する(4/30 UP)
【第3回】「損益分岐出玉率」:損益分岐出玉率の計算式を理解する(7/4 UP)
【第4回】「利益の計算」:コイン粗利と損益分岐出玉率から利益を計算する(9/11 UP)
【第5回】「設定配分の計算」:設定の組み合わせで変化する割数、利益、IN枚数を計算する
【第6回】「営業計画達成」:計画している割数から要求される出玉率を求める
(実践編) 設定投入編
目的:設定の投入を変えることで業績が向上することを理解する。
【第1回】パチンコもパチスロもゴールは同じ、しかし調整手法は違う (4/16 UP)
【第2回】顧客ベネフィットは新台やイベントではない、設定である(6/4 UP)
【第3回】高設定を使うには(7/12 UP)
【第4回】周辺に強い店があるから、向上可能性が高くなる
【第5回】設定管理におけるKGI、CSF、KPI
【第6回】遊技機とイベントに頼らないパチスロ営業をする
※連載の順序、内容は変更する場合があります。
※基礎計算編と実践設定投入編は同時並行で更新していく予定です。
それでは基礎編第4回、「出玉率から利益を計算する」について学んでいきましょう。
■ 利益計算、パチンコは割数から、パチスロは損益分岐出玉率から
利益の計算方法はいくつかあります。
① 売上×利益率
例) 売上200万 利益率20%
200万×20%=利益40万
② 売上×{1-(実際の割数÷損益分岐割数))
例) 売上200万 割数8.96割 損益分岐割数11.2割
200万×{1-(8.96割÷11.2割)=利益40万
③ 玉粗利×稼働×台数
例) 玉粗利0.40円 稼働5,000枚 台数200台
0.40円×5,000枚×200台=利益40万
パチンコの管理では「② 割数からの計算」を使うことが多いです。パチンコでは遊技機のスペックと遊技機メンテナンスの内容で割数その他すべての利益計算ができるので包括的に管理できるからです。もちろん現在では「③ 玉粗利からの計算」も使いますが、割数計算の結果で玉粗利が求められるので「② 割数の計算」が主となります。
<パチンコで割数での利益計算例>
TS319 S5.4 B11.0 TY4,800 客滞率120% 稼働10,000発 11.2割分岐
① 大当たりまでに必要な打ち込み数
BO=TS÷S×100 ≒ 5,907
② 大当たりまでに減らしていく割合(吸い込み率)
B%=100%-B = 89%
③ 大当たりまでに打ち込んだ玉で吸い込まれた玉数の割合
Bサ=BO×B% ≒ 5,257
④ 大当たりまでに必要な借りる玉(売上玉)
売上玉=Bサ÷客滞率 ≒ 4,381
⑤ 打ち込んで無くなった玉数に大当たりで得られた玉数を加えて、打ち始めから大当たり終了時点の差し引き
差玉=Bサ-TY = +457
⑥ 上記より割数その他の計算
機械割数=(売上玉-差玉)÷売上玉×10 ≒ 8.96割
利益率={1-(実際の割数÷損益分岐割数)}×100 = 20.0%
玉単価=(売上玉×4円)÷稼働 ≒ 1.75円
台売上=玉単価×稼働 = 17,500円
玉粗利=玉単価×利益率 = 0.35円
台粗利=玉粗利×稼働 = 3,500円
パチンコの場合は一部の設定付き機種以外では「TS」が固定されているので上記の計算に沿えば利益計算が可能なのですが、パチスロの場合は設定ごとにTSが違うのでそもそもこの計算ができないことになります。
そこでパチスロでは損益分岐出玉率と実際の出玉率から利益を計算することになります。
ただし損益分岐出玉率はコイン単価によって違うので、まずはおさらいで損益分岐出玉率を計算してみましょう。
詳しくはこちら「【パチスロ計数管理 基礎編(3)】損益分岐出玉率の計算」を読んでください。
5.0枚貸/5.6枚交換で考えます。
遊技客は借りたときよりも0.6枚分多く交換すればプラスマイナス0、損益分岐ラインとなるのですが、この0.6枚はコインの貸出単価である20円ではなく、最終遊技結果(売上0円遊技時間も含めた最終遊技枚数からの1枚あたり売上)となるコイン単価にかけ合わせた金額が必要だとなります。
※なぜ20円ではなくコイン単価を使用するかについてはこちらを読んでください。
① 5.0枚借りるのに必要なのは100円(1枚20円での貸し出しなので)
② プラスマイナス0にするには0.6枚分多く必要
③ 0.6枚を金額換算すると最終遊技結果から計算されるコイン単価3.00円の0.6枚分なので1.80円
上記①②③より損益分岐の出玉率は、
[{100円+(5.6枚-5.0枚)×3.00円}÷100円]×100(%)=101.8%
という計算で導き出せます。
なお、実務上は「~÷100円×100(%)」の部分は計算の必要がないので、
100円+(交換-貸玉)×コイン単価
という計算をします。
■ 出玉率からの利益計算
さて今回の本題、出玉率を使っての利益計算です。
SジャグラーガールズSSについて、設定ごとに以下のようなIN枚数が予測されるとします。
まずは合計の出玉率を計算します。
※出玉率の計算について、詳しくは「【パチスロ計数管理 基礎編(1)】出玉率の計算」をご覧ください。
■ セーフ
設定① : 5,000枚×97.0%×6台=29,100枚
設定② : 5,000枚×97.9%×2台=9,790枚
設定③ : 6,000枚×99.9%×2台=11,988枚
設定④ : 7,000枚×102.1%×1台=7,147枚
設定⑤ : 12,000枚×104.0%×1台=12,480枚
合計は70,505枚。
■ アウト
設定① : 5,000枚×6台=30,000枚
設定② : 5,000枚×2台=10,000枚
設定③ : 6,000枚×2台=12,000枚
設定④ : 7,000枚×1台=7,000枚
設定⑤ : 12,000枚×1台=12,000枚
合計は71,000枚。
以上より「出玉率=セーフ÷アウト×100」なので、
出玉率=70,505枚÷71,000枚×100=99.3028・・・≒99.30%
となりました。
では計算をしていきます。(11.2割分岐、コイン単価2.00円とする)
① IN枚数(アウト)
上記計算より、
71,000枚÷12台 ≒ 5,917枚
② 出玉率
上記計算より、99.30%
③ 出玉率1%で変動するコイン粗利
【パチスロ計数管理 基礎編(2)】出玉率1%で変動するコイン粗利 https://www.ab-c.jpn.com/13782 より、
(5枚÷5.6枚)×0.2円 ≒ 0.179円
④ 損益分岐出玉率
「【パチスロ計数管理 基礎編(3)】損益分岐出玉率の計算」 https://www.ab-c.jpn.com/13850 より、
100+(5.6-5.0)×2.0=101.20%
⑤ 利益となるパーセンテージ
損益分岐出玉率が④のとおり101.20%、この設定配分での出玉率が②のとおり99.30%なので、
101.20%-99.30% = 1.90%
⑥ コイン粗利
出玉率1%で変動するコイン粗利が③の通り0.179円であり、何パーセント分が利益になるかというと⑤のとおり1.90%分が利益なので、
0.179円×1.90倍 ≒ 0.34円
⑦ 台粗利
コイン粗利が⑥の通り0.34円、IN枚数が①のとおり5,917枚なので、
0.34円×5,917枚 ≒ 2,012円
⑧ 台売上
コイン単価が条件の通り2.00円、IN枚数が①のとおり5,917枚なので、
2.00円×5,917枚 = 11,834円
⑨ 利益率
台粗利が⑦の通り2,012円、台売上が⑧のとおり11,834円なので、
2,012円÷11,834円×100 ≒ 17.00%
⑩ 割数
損益分岐割数が条件の通り11.2割、利益率が⑨のとおり17.00%なので、
11.2割×(100%-17.00%) ≒ 9.30割
この一連の流れで特に重要なのが②~④の計算です。
※②加重平均出玉率の計算、③出玉率1%で変動するコイン粗利の計算、④損益分岐出玉率の計算
損益分岐=ここまで出すと利益は±0のラインがあり自店の出玉率がそれを下回ればその分が利益となるわけで、例えば損益分岐出玉率が101.20%、設定の組み合わせによる合計出玉率が99.30%だとするなら、利益となるのは101.20%-99.30%=1.90%分ということがわかります。
ここで「③出玉率1%で変動するコイン粗利」が0.179円だとすると、利益となるのが1.90%分ということは0.179円の1.90倍がコイン粗利になると考えることができるのです。
コイン粗利がわかればIN枚数で台粗利がわかり、コイン単価がわかっているので台売上と利益率がわかり、そこから割数も計算できるということなのです。
■ パチスロは出玉率の組み合わせ
パチスロでは仕様表に設定ごとの出玉率が公表されています。もちろんパチンコ遊技機でも概算値としては掲載されていたりしますが、これはS回転数とB値を固定して(もっと言えばTYやBAも)のものなので実務上はあまり役に立つとは言えません。そのため出玉率は参考程度にして、基本的にはS回転数とB値の変化からのシミュレーションで利益を計算するのです。
いっぽうパチスロではTSが変化するのでパチンコのように固定TSでのシミュレーションができません。もちろんS回転数もないです。そこでパチスロでは出玉率を基にしたシミュレーションをするのです。
「出玉率が仕様書の通りになるわけがない」という意見がありそうですが、それはパチンコのTSやTYの問題と同じです。(「TS、TYがスペック通りで出るわけがない」ということと同じ)
「理論値通りに、もしくは参考とする出玉率が過去データならその過去データ通りに動く」と考えて設定配分を考え、その時に感覚で投入するのではなく計算をして決定するという流れを意識していただきたいと思います。
【今回のポイント】
・損益分岐出玉率から想定出玉利率を引くことで利益となるパーセンテージが把握できる
・出玉率1%変動コイン粗利はそのパーセンテージ分でその機種(台)のコイン粗利となる。
・パチスロは割数管理ではなく、設定の組み合わせによる合計出玉率で管理する。
■ お客様の求めることの提供で稼働と利益は必ず上がる
設定の入れ方を変えれば稼働は上がる
それは新台入替に頼らないで可能である
それはこれまで考えられていた手法からの転換である
それは簡単に可能である
もしも興味があるならこちらをご覧ください。